メヒャ会議@2015/10/16

 

こんばんは(2015/10/21 02:05:03)

kgmeです。

 

会議あった日にブログを更新することが最近の目標です。まだできてないです。

 

 

今回の会議では、今後メヒャで活動していく際の「班分け」について話し合いました。

 

班については、前回ブログに書いた通り、「ハード・ソフト・回路」の3つです。

はい!

無事全員(欠席者一部除く)の役割を決めることができました。

今後はこの役割通りに動いて、来る日のレスコンで「メヒャ!」のチームワークをアピールできたらいいなと…

そのために、自分たちの役割をしっかりと把握、そしててきぱき作業できるようにならなくては!

ということで、「班分け」については以上です。

 

それと、スケジュールの再確認をしました。
今後の予定
~10/23  マイコン講座
10/26~ 判別活動スタート
~冬休み
12/ ~ レスコン案出し

 

前回ブログでは10/19〜 判別活動スタートとなっておりましたが、

マイコン講座の進行具合が人によって違う…ということで、1週間遅らせてのスタートとなりました。

他の変更は特にないかと思われます。

 

今回の更新は以上です!

また来週!

 

メヒャ会議@2015/10/09

 

今回からブログ担当になりましたKGMEです。よろしくお願いします、がんばります。

 

さてさて、10/09に話し合った会議内容を簡単にまとめていきます。

 

☆今後の予定について

10/09〜10/16  H8マイコンの勉強完成

11/07  OB会

10/19〜12月末  設計、回路、マイコンの役割分担を決めて活動

〜11月  SGM先生のロボット完成

ざっとこんな感じになりました。

現在1年生は、H8マイコンの勉強をがんばっています。先輩が作ってくださった資料とにらめっこをしながら…(´՞ω՞`)むむむ

これも、早くロボット製作を自分たちでできるようになるため!

そしてH8マイコンの勉強が終わったら、いよいよ役割ごとに分かれての活動となります。

とても楽しみです。るんるん。

 

次回の更新は、次の金曜の会議のあとに…

それではm(*_ _)m

 

後期の活動に向けて@メヒャ会議(2015/09/25)

 

レスコンが終了し,後期からの活動に向けてメヒャ会議を行いました.

それに伴いメヒャニカは新体制となります.

部長 M   副部長 O

と,2年生を中心としてやっていくことになりました.

いろいろ大変だと思うけど頑張ってください(●o≧д≦)o頑張れェェェ♪

その他に,

  • 会計
  • メヒャ会議の内容を記録する書記
  • ブログ・Twitterの管理

の役割も決めました.

このブログとTwitterは積極的に更新してもらいたいです(笑)

新入生勧誘に関わってきますしね.


 

〇後期の活動について

  • 月曜日
  • 火曜日
  • 金曜日(会議あり)

後期は週3日を活動日としました.

活動日以外も積極的に活動してもらえるとサークルの活気が高まるので嬉しいですm(_ _)m


 

〇スケジュール

会議で話し合った結果,来年のレスキューロボットコンテストも参加することになりました(予定)

おそらく院生は中心メンバーにはなれないと思われるため,来年は現1・2・3年生が中心となっていかなければなりません.そのことを踏まえてスケジュールを決定しました.

9~10月中旬(マイコンを使って,電子工作基礎・プログラミング基礎を学ぶ.主に1・2年生対象)

10月中旬~1月(設計・回路・プログラミングにグループ分けし,それぞれで勉強会やレスコンに向けてテストを行う.メインの目的は現1・2・3年生にレスコンで使用する技術の継承)

12月初めには第16回レスキューロボットコンテストの募集要項や規定が発表されると思うので,応募書類の製作を同時進行で行っていこうと思っています.

2月 春休みは春休みしたいんです期間

3月 レスコン用ロボット製作

(春休みのロボット製作はとても大事です.6~7割ぐらいは完成させたいですね)


 

CPvOyaUUcAAn5cv

会議の様子(写っているのは書記2人)

 

そういえば新たな部員が数名増えそうとの噂が聞こえてきたので,とてもwkwkしますo(@^◇^@)oワクワク

 

レスコン本選まであと少し(2015/08/04)

8月8日と9日のレスキューロボットコンテスト本選まで、残すところあと数日となりました。

メヒャ!はロボット搬送と、学生の期末テストの関係から本日が全体練習最終日となりました。

細かいトラブルも起きましたが、対策をできたと思います。

本選では「全ダミやん救助」を目指します。応援よろしくお願いします。(๑•̀ㅂ•́)و✧

 

DSC_0003

DSC_0001

DSC_0002

DSC_0005

レスコン神戸予選の結果(2015/06/28)

 

第15回レスキューロボットコンテスト神戸予選の結果をお知らせします.

 

レスコン2015予選結果発表

神戸予選の出場チームは20チームでした.

本戦に進めるのは,得点の高い上位6チームとなっています.

メヒャの得点は180点と言うことで,

本戦出場が決まりました.

いろいろトラブルもあったけど,無事本戦に出場できてホットしてます.

予選の内容については,別の記事にまとめたいと考えています.

 

DPP_002188

18回メヒャ会議まとめ(2015/05/29)

本日はOPUフォーラムのため学校はお休みですが、メヒャニカは会議と活動を行いました。

レスキューロボットコンテスト予選まで残り一か月をきりました。メヒャの進捗状況はどうなんでしょうか?

ハードの進捗状況

  • 新規マシン2台はほぼ完成
  • 動作確認を急ぎたいところ
  • 既存マシンにも取り掛からないと!!

ソフトの進捗状況

  • 進捗は少し
  • シリアル通信で操縦できるようになった
  • パラレルリンクの操作ができる
  • 他のマシンも動くようにしていこう

回路の進捗状況

  • 回路の師匠が作業内容を理解していなかった
  • 弟子にも内容が理解できるようにタスクを書き直した

1年生の進捗状況

  • 3号機のマシンデザインを考えていた。
  • 今年は白ベースで、アクセントに緑を使用していくかもしれない
  • 期間もないので早めに塗装に取り掛かろう

 

会議の後に電子回路勉強会も行いました。

第二回「LEDについて」

LEDだけでも学ぶことは多いですね。この部分がしっかり理解できていると、電子工作への理解がスムーズに成ると思います。

ゆっくり勉強していきましょう。

17回メヒャ会議まとめ(2015/05/22)

レスコン予選まで1ヶ月となり、部員全員(?)が焦りを感じ始めています。

ハードの進捗状況

  • 4号機の修正が半分ぐらい終わった
  • アームを早く作ろう
  • 全方位カメラを作ろう
  • 1号機の不具合を解消して動くようにしよう

ソフトの進捗状況

  • 完了したタスクはないらしい
  • やばそう

回路の進捗状況

  • 担当がいないため進捗状況が謎
  • マイコンの確保したらしい
  • 担当のA木君はラインで連絡してほしい

全体としてはソフトの遅れが目立っていました。諦めが肝心かもしれません。

会議のあとは作業をしました。

一年生がたくさんいるので作業を任せたところ、私のする仕事がなくなりました(笑)。

最近3Dプリンターを、しっかり調整と掃除をしたのでとても調子がいいです。

今年は3Dプリンターでロボットのパーツを作ってみたかったので、実際に作ってみました。

こんなパーツと、

DSC_1652

こんなパーツも、

DSC_1656

それを組み合わせると、

DSC_1657

全方位カメラになりました!(横向きですいません)

これはまだ試作機なので、これから改良していきたいです。

残り1ヶ月頑張ります。

16回メヒャ会議まとめ(2015/05/15)

18時をやや過ぎて開始。1年生は開始時間に間に合うように来ていたが、上級生の遅刻が目立った。

今回のスプリント会議から、N部長が改良したタスク管理表を使用する。

改良はとてもよく、今まで時間のかかっていたタスクの追加や削除が簡単になり、得点の計算も自動で行われるようになっていた。

その結果目標であった30分で会議を終わらせることができた。

ハードの進捗状況

  • 2号機のメイン機構は組み上がったので、プログラム班と協力して動作テストを行うべき。
  • アームの製作に取り掛かる
  • 全方位カメラの製作に取り掛かる
  • 4号機の製作が遅れているので、早く回路を載せてあげること
  • 実行不可能なタスクを大幅に削除したため、タスクポイントは減ったが、まだペースは遅れているので頑張ること

ソフトの進捗状況

  • 進捗はなし?
  • 大きなタスク追加があったもよう
  • 実行不可能なタスクを大幅に削除したため、タスクポイントは減ったが、まだペースは遅れているので頑張ること

回路の進捗状況

  • 進捗はなし?
  • 動くマイコンの確保を優先
  • 練習用マシンの配線もやっていこう

まとめはおしまい。

会議のあと、回路屋のA木君が回路の勉強会Part1を1年生に向けてやってくれました。

A木君が自主的にやってくれたことに大変感動しています(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

Part1ということもあり、回路班の役割紹介や電子工作の面白さを、動画を交えてプレゼンしてくれました。

1年生だけでなく上級生にも好評でした。

Part2・3と続いていくことを期待しています(๑•̀ㅂ•́)و✧