目!!!

顧問の先生の「パターン情報処理」の授業で画像処理を受けているんですが。画像処理できないかな~ってな事を聞いてみたところ。最近発売のこの本を頂きました。画像処理。赤いボールを追いかける・・・くらいのことはやってみたいと思います。サイズ的にどうだろう。オムニすごいなぁ~。

カントリー フォォォーー!

「ベーチック メロス ごえん(お賽銭ロボ)」の図。楽しかったです。試合は一回戦負けでしたが、午前の交流試合でベーチックに一本取れました。やっぱり、「足4軸!膝なし!」は、微妙だということがよ~~~く分かりました。次は8/20のカントリー4の予定。そこまで4ヶ月。秘密特訓と研究でカントリーの地に戻ってきます。

アーマード Meros誕生

さて、今週末に控えたロボカントリー。その大会に向けMerosは進化し続けてます。とりあえず、前回敗因となった起き上がりモーションに関しては5倍の速度で起き上がれるようになりました。その他の点としては、胸部にLEDディスプレイがついたこと。また、足裏が○○○なったことです。「アーマード」の由来でもあるのですが・・・wそして、手は・・・飾りです。今回、子供と触れ合うときに、握手しやすく、また危なくないようにつけてみました。・・・なのに、攻撃モーションの鬼畜さは、数倍になった気がします。でも、起き上がれないんで、試合では却下wwwもったいない;;

兎さんのDVD!

三月兎さんのトコで注文していたDVDが届きまして、今後の話し合いをしたあと動画を見て研究していました。当日参加するとやはり見逃しているロボットもあり、改めてゆっくり見てみて、どのロボットも歩行1つのモーションもぜんぜん違うことに気づき改めて驚かされるわけです。そして、自分のプレゼンを客観的に見ることが出来ました。今までは、自分たちでビデオカメラを持参していたのですが、今回は持参するのをやめました。過去の動画と見比べてみて、プレゼン、ロボット共にうちも進化していることが出来たことはうれしかったです。DVDと一緒に送られてきた兎さんのコラムでありましたが、過去の大会で低年齢向けのアニメを使ったうちのプレゼン・・・今になって見てみるとかなり痛いものがあります;;第9回大会では、目標の「走ること」から太宰治さんの「走れメロス」を題材にプレゼンしてみたんですけど、観客のみなさんにはどう写ったのでしょう。とにかく、「見直すこと」は重要であるとつくづく思ったのでした。ちなみにロボカントリーは、Merosの改造機で出場します。そのあとは、夏までしばらく大会をお休みします。次世代機は現在設計中・・・。

新入生キターーーー!!!

今日は、秋葉原で買いあさったパーツを持ち寄っての電子工作DAYでした。Meros搭載予定の7×5のLCDディスプレイも組み立てました。PICマイコンがついていたので、どうやって書き込むのかと思ったのですが、どうやら書き込み済みだったらしいです。文字をどうやって書き換えるのかと思えば、プッシュボタンでスクロールで書き換え。よっしゃ、「hello!」が表示されたと思ったら、電池を抜いたらリセット!「ディイイイイイラムゥゥゥぅぅぅううううう!!」とか叫びながらorzどうやら、試合の直前に設定しないと使えないっぽいです。そうこうしてたら、今年度初の新入生が来ました。ヨロシク!O君!そして、これからも新入生をドシドシお待ちしております。