加速度センサーの出力をオペアンプで増幅させるのとかいろいろしてました。加速度センサーはなんとかなりそうです。今回は外付けのA/Dコンバーターで値を取り込もうと思います。AX-12だと汎用I/Oがガッツリ空くんで問題なし。問題はジャイロです。「ツインジャイロ KRG-2」が2つあるんですが、PWMサーボなら間に挟むだけでOKだったんですが、AX-12だとPWMを取り込まないといけないのが面倒。。。ぶっちゃけアナログ値が出たら最高なんだけど、どこかに改造方法とかないかなぁ・・・。1年生はとりあえず1個のサーボを回すプログラムを書く練習してました。
組み立て。
とりあえず、着色したフレームで仮組みしてみた。今回のコンセプトは、膝のダブルサーボ。腰のロール軸とヨー軸。そして、なにより強いこと(強そうに見えること)などなど。膝のなかったMerosからは大幅な進化・・・。さて、後輩のマシンの名前がALEX(アレックス)に決まりました。あくまでも、ガンダムのALEXではないので、あしからず。そちらも少しずつ公開したいと思います。
GOLD BIO
バイオロイドのパーツをタミヤのラッカーでゴールドに塗装してみました。これが、あんまり乗りがよくないよう。爪で削ったら軽くはがれる感じ。乾かしがたりないのかもしれないので、明日もう一度見てみよう。アルミじゃないので、今回は塗装できる!と思ってたのですが、そう簡単にはいかないみたい。まぁ、バトルロボットなので削れるのは当然なんだけど、バトルまでにハゲちゃったら微妙すぎますよね。ミニ四駆のときは、こんなに簡単にはがれなかったのに・・・と思うのだが、バイオロイドのフレームはどんな樹脂だったかな。ちょうどいい塗料があればいいのだが・・・。ちなみに「百」って書いたり「暁」って書いたりするつもりはありませんww
今年の夏の予定
今年の夏の予定について話し合いました。今年は、ROBO-ONEが山形であると言うことで検討したところ、「ROBO-ONEには出場しない」という結論になりました。やはり、旅費が自費なため、東京より遠くなるとキツイです。第11回は東京か、もっと近いトコやってください。orzというわけで、参加する予定の大会は以下の通り。・2006年8月6日 ロボゴング大阪4・2006年8月20日 RoboCountryIV・2006年8月27日 ロボスクエアちなみに、今回は2台のエントリーを考えています。軸数を減らしたロボットではなく、AX-12サーボを使った20軸以上のロボットをメインで製作する予定です。今回は、サーボの数もそれなりに使えるので、あくまでも参加することではなく、「勝つこと」にこだわってみたいと思います。とりあえず、ポテンシャル負けはしないように設計したいと思います。コードネームは「KOKUTEN 3」どこまで、行けるだろうか・・・。
勉強会♪
新しく入った1年生にプログラムにも慣れてもらうため、また2年生3年生の底上げも含め、エディタの使い方から、コンパイル、LEDの点灯までを一通りやりました。1年生2年生!頑張ろうな!
続々完成。
とりあえず、12枚中3枚完成したようです。うん。PWMの制御をみんなで考えて再確認していこう。。。
基板12枚!
メンバーの技術向上のために作ったAX-12とPWMサーボ24を制御する基板を12枚作りました。3週かかってしまったorzやっぱ、製作にはそれなりの道具も必要ですね。クランプとブラックライトを購入したら一瞬でしたww
デモンストレーション♪
学生会館前でデモをやりました。見てくださったでしょうか?ただいま、部員募集中!!現在システムの1年生が2名ほど入ってくれてます。ドシドシお待ちしています。*宇宙大会のムービーをお借りしましたm(_ _)m
目!!!
顧問の先生の「パターン情報処理」の授業で画像処理を受けているんですが。画像処理できないかな~ってな事を聞いてみたところ。最近発売のこの本を頂きました。画像処理。赤いボールを追いかける・・・くらいのことはやってみたいと思います。サイズ的にどうだろう。オムニすごいなぁ~。
カントリー フォォォーー!
「ベーチック メロス ごえん(お賽銭ロボ)」の図。楽しかったです。試合は一回戦負けでしたが、午前の交流試合でベーチックに一本取れました。やっぱり、「足4軸!膝なし!」は、微妙だということがよ~~~く分かりました。次は8/20のカントリー4の予定。そこまで4ヶ月。秘密特訓と研究でカントリーの地に戻ってきます。