前言撤回です!!この腕で行きます!攻撃力バツグン。起き上がりも意外と簡単にできました。勝ちに行きますよ!!えぇ!! < 暴れる動画 > < 起き上がり動画1 >< 起き上がり動画2 >
アーマード Meros誕生
さて、今週末に控えたロボカントリー。その大会に向けMerosは進化し続けてます。とりあえず、前回敗因となった起き上がりモーションに関しては5倍の速度で起き上がれるようになりました。その他の点としては、胸部にLEDディスプレイがついたこと。また、足裏が○○○なったことです。「アーマード」の由来でもあるのですが・・・wそして、手は・・・飾りです。今回、子供と触れ合うときに、握手しやすく、また危なくないようにつけてみました。・・・なのに、攻撃モーションの鬼畜さは、数倍になった気がします。でも、起き上がれないんで、試合では却下wwwもったいない;;
兎さんのDVD!
三月兎さんのトコで注文していたDVDが届きまして、今後の話し合いをしたあと動画を見て研究していました。当日参加するとやはり見逃しているロボットもあり、改めてゆっくり見てみて、どのロボットも歩行1つのモーションもぜんぜん違うことに気づき改めて驚かされるわけです。そして、自分のプレゼンを客観的に見ることが出来ました。今までは、自分たちでビデオカメラを持参していたのですが、今回は持参するのをやめました。過去の動画と見比べてみて、プレゼン、ロボット共にうちも進化していることが出来たことはうれしかったです。DVDと一緒に送られてきた兎さんのコラムでありましたが、過去の大会で低年齢向けのアニメを使ったうちのプレゼン・・・今になって見てみるとかなり痛いものがあります;;第9回大会では、目標の「走ること」から太宰治さんの「走れメロス」を題材にプレゼンしてみたんですけど、観客のみなさんにはどう写ったのでしょう。とにかく、「見直すこと」は重要であるとつくづく思ったのでした。ちなみにロボカントリーは、Merosの改造機で出場します。そのあとは、夏までしばらく大会をお休みします。次世代機は現在設計中・・・。
新入生キターーーー!!!
今日は、秋葉原で買いあさったパーツを持ち寄っての電子工作DAYでした。Meros搭載予定の7×5のLCDディスプレイも組み立てました。PICマイコンがついていたので、どうやって書き込むのかと思ったのですが、どうやら書き込み済みだったらしいです。文字をどうやって書き換えるのかと思えば、プッシュボタンでスクロールで書き換え。よっしゃ、「hello!」が表示されたと思ったら、電池を抜いたらリセット!「ディイイイイイラムゥゥゥぅぅぅううううう!!」とか叫びながらorzどうやら、試合の直前に設定しないと使えないっぽいです。そうこうしてたら、今年度初の新入生が来ました。ヨロシク!O君!そして、これからも新入生をドシドシお待ちしております。
ロボスクエア ベスト8!!
って言っても、出場チーム数は15だったんで、2回戦負けなんですが・・・1勝出来ました!!!これをバネにカントリーも頑張ります。とりあえず、今回の戦いで思ったこと。必要なのは大人気ないアーム(ニヤソ
18切符でGO!!
明日ロボスクエアに向けて出発します!!18切符でがんばります。—-11:59発 東総社(岡山県) [普通]吉備線↓3分 1.6km[JR西日本]12:02着 総社(岡山県)12:23発 [普通]伯備線↓11分 10.7km[JR西日本]12:34着 倉敷(岡山県・JR)13:00発 [快速]シティライナー↓255分 255.6km[JR西日本]17:15着 徳山(山口県)17:18発 [普通]山陽本線(岡山-下関)↓120分 113.2km[JR西日本]19:18着 下関(山口県)19:27発 [普通]山陽本線(下関-門司)↓6分 6.3km[JR九州]19:33着 門司(福岡県)19:46発 [快速]鹿児島本線準快速(門司港-八代) 7
予選48位ナリ!!
今朝東京から帰ってまいりました。ROBO-ONE予選48位、通過ならずでした。しかし、まぁ、前回よりだいぶ順位もあがり点数も伸びました。次回こそは絶対予選通過したいと思います。というか、まず今回は資格審査で引っかかったのがそもそも予定外の出来事でした。足の幅の表記について、ロボワンのルールブックすごく分かりにくいです。写真は旭さんのベーチックとのツーショットです。旭さん、予選通過ならびにバトルロイヤルおめでとうございます。次回は、九州のロボスクエア。今週末です。モーション増やしつつ、今回お見せできなかったバトル用モーションを披露できたらいいなぁと思ってます。そして、アキバで面白キットを格安でたくさん仕入れましたwwカントリーには1つくらい実装してオモシロ機能も取り入れて行こうと思いますww
走れ!メロス
走る特訓をしましたww左右のバランスと歩幅の調整を続けています。
起き上がり。
前回のROBO-ONEでは、「倒れなライザー」なるものを使用しきわどく起き上がりモーションを実現した。今回は片足4軸という少ない軸数で自立して起き上がりを実現させることが出来ました。いやー、嬉しいっす。気がつけばあと2週間を切りましたね。頑張って走ろう!!
通電・通信テスト 完了
ひさびさにサーボ音聞きました。予定を少し前倒しにして足の配線を完了しました。今回の機体の剛性は予想を遙かに超えています。初期値を取って機体を立ててみましたが、すばらしい安定性。少々押したぐらいでは倒れそうにありません。とりあえず、未改造のKHR-1のボディアタックくらいなら耐えられそう。問題はやはり・・・「起き上がり」